初めて自分の本を作りたい方大歓迎。
全国どこからでもご注文いただけます。
喜怒哀楽書房は、新潟を拠点とする句集・歌集制作を得意とする出版社です。
製本会社として70年以上の実績を持つ(株)木戸製本所を母体として、全国のお客様から年間200点以上の出版をお手伝いしています。
専門的な知識が必要な俳句の自費出版を、経験豊富なスタッフがお手伝いさせていただきます。
「抱きしめたい本づくり」
あなたも、詠みためた俳句を一冊の本にしてみませんか。
こんな方にオススメ
よくわからないことも多く、相談しながらしっかり本づくりをしたい
俳句作品がたくさんあるので、句集に載せる作品を一緒に選んでほしい
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが書いた俳句作品をまとめて本にしてあげたい
旧かなづかい、新かなづかいの統一もチェックしてほしい
実際に会っての打ち合わせが難しいので、困っている
価格が高すぎても困るが、安すぎるのも不安。句集の実績がある出版社で安心して作りたい
打ち合わせの流れ
喜怒哀楽書房では、全国のお客様の出版をお手伝いしております。
お客様のご都合に合わせて、お電話・メール・お手紙・FAX等で打ち合わせを進めていきます。
原稿等の書類のやりとりは、宅配便・レターパックライトで行っています。
校正用の書類は、宅配便にてお送りいたします。レターパックライトを返送用に同封いたしますので、校正書類をご確認いただき、ご返送をお願いしております。
完成した本は、宅配便にてお届けになります。
※校正時の書類と納品時の送料はお見積もりに含まれます。原稿入稿時や写真素材を弊社に送付頂く場合の送料や、データ通信料等の諸経費についてはお客様のご負担となりますので、予めご了承ください。
お客様の声
喜怒哀楽書房にて、実際に出版のお手伝いをさせていただいたお客様の声を紹介いたします。
コロナ禍で、結局一度もお会いすることなく納品となりましたが、メール・郵送・電話などで丁寧に対応いただき助かりました。
(東京都 S・A様)
細かな注文に応えていただき、地方出版社(失礼)の良さを実感いたしました。
(千葉県 N・M様)
表紙カバー、別扉デザイン、大変気に入っています。希望をよく汲んでいただき感謝しています。
(埼玉県 S・K様)
最近はもっと安価に仕上げるところもあるようですが、そのために品質が低下するより、このくらいでよろしいかと思います。
(石川県 M・H様)
句のダブり、文法の間違いを見つけてくれて助かりました。的確、丁寧な対応に感謝。
(北海道 O・N様)
レイアウトと写真の修正(何しろ原画よりずっといいんだから)にプロの技を見ました。
(栃木県 T・Y様)
電話等でも私(後期高齢者)などににこやかに対応していただき、とても気持ち良かったです。
(新潟県 I・O様)
本づくりへのあたたかさを感じています。
(三重県 S・M様)
とてもリーズナブルな価格で助かりました。
(岡山県 K・S様)
おかげ様で、いい本ができました。表紙デザインも、いい意味で裏切られた感じで愉快でした。
(広島県 C・Y様)
喜怒哀楽書房では、全国のお客様の本づくりをお手伝いしています。
末永く残るものなので、ご自身やご家族の納得できる本づくりをしたいお客様にぴったりです。
安心してお客様が本づくりができるよう、きめ細かくサポートいたします。
出版までのおおまかな流れ
- ご相談・お見積り
- 原稿入稿
- 原稿整理・校正
- ご入金
- 印刷・製本
- 納品・発送
- お取引完了
具体的に内容が決まっていなくても、まずはお気軽にご相談ください。
お話をお聞きしながら、作っていく本のイメージを固めていき、見本の送付や原稿整理のポイントなどをお伝えしながら進めていきます。
本のサイズやページ数、部数、製本の仕様、写真等の素材の有無などが決まり次第、お見積もりの作成となります。
原稿の入稿方法は、紙原稿での入稿とデジタルデータでの入稿の2パターンとなります。
紙原稿での入稿の場合は、データ化するために別途で入力料金がかかります。
原稿を確認後、スタッフが整理し版を組み、元原稿との相違などをチェックした上で初校をお送りいたします(原稿データ入稿後1ヶ月前後)。
校正は3回です。初校で原稿との相違がないかを確認いただき、それを訂正したのち再校(2校)をお送りいたします。
再校は完成した本に近い状態での校正(装丁校正)となります。その後、最終確認として3校をお送りします。
再校の際、ご入金をお願いいたします。入金方法は、全額をご入金いただく「全金入金」と半額をご入金いただく「半金入金」があります。
入金確認後、印刷・製本を開始いたします。(半金入金の場合は、納品後に残額のお支払となります。)
3校が完了しだい、印刷・製本へと進みます。これであなただけの本が完成します。
部数や仕様にもよりますが、通常は、2~4週間程度での製作となります。
ご指定の発送先へ納品いたします。お預かりした原稿や写真等も、ここで返却させていただきます。
(運送料金は、お見積もり金額に含まれます。別料金にて個別発送にも対応可能です。)
納品確認後、契約が満了となります。また、半金入金の場合は、残額分のご入金をいただき、契約の満了となります。
自費出版の費用の目安
オーソドックスな仕様での自費出版費用の一例です。
句集 50冊、並製本(ソフトカバー)、四六判(128×188)、100ページ以内(1ページ 3句まで)、カバーなしの場合
税込 198,000円
お客様のご予算に応じて仕様をご提案することも可能です。まずはご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
本を作ることはとても楽しいことです。
あなたの抱きしめたい本を一緒に作りましょう。
お電話
お問い合わせの際、下記をご準備・ご検討いただけるとスムーズです
※わかる部分だけでも大丈夫です!お気軽にご連絡ください。
- 原稿は手書きですか、パソコン等のデータですか
- データの場合、「メールで送信」または「USBメモリ等に保存して郵送」のどちらで対応いただけるか
- 本にしたい俳句の総数
- 1ページに載せたい俳句の数(2句または3句が多いです)
- ご予算(ご予算に応じて仕様のご提案も可能です)
- 本のサイズ(四六、A5)
- 制作したい冊数
- 表紙や挿絵等の装丁デザインで使用したい、写真や絵はありますか
- 本文の中に、著者写真等を入れますか
- 写真を使用する場合、カラーと白黒どちらで印刷しますか
- 写真の状態は、データですか、プリントされていますか
- 製本の様式は、上製本(ハードカバー)、並製本(ソフトカバー)どちらですか
- 「まえがき」や「あとがき」など、俳句以外に載せたい文章はありますか
- この日までに手元に届いてほしい、という完成希望日(希望納期)はありますか