そう!フランス装

たまには、マジメなお話を一つ

「フランス装」というもの、ご存知ですか? 

最初その本を見たとき、

袋とじ(…ってあたりで、何かを感じたあなた!

そういう話題ではないのです。残念! ) 

袋とじの部分が切ってないやん。こんな読めない本、

本の意味がないやんけ、と思ってしまいました。

喜怒哀楽な日々

そして ↑これが「フランス装」というものだったのです

大きな紙の片面8ページ、その裏側に8ページを印刷し、

これで、1ページ目から16ページまでの印刷が完了。

これを、一回折り、もう一回折り、更にもう一回と

3回折ると、上記の写真のようになるわけであーります

この折ったかたまりを重ねていった本文を、

表紙でくるんで本が完成!

通常、袋とじの部分を最後に断裁するわけですが、

そこは慎み深いフランス人

かどうかは知らんが、そのままになっているのです。

ここで登場してくるのが、本の手前にあるペーパーナイフ

袋とじ部分を切り切り(エヘエヘ)、読んでいくのです。

でも、この本は萩原朔太郎の「青猫」。またまた残念!

そのひと手間をいとわない、本好き、

●●好きにはたまらない、装丁なのです。

なんだか、古きよき時代の名残ですね。

喜怒哀楽な日々

きどあつこ

*:.。..。.:*・♪*:.。..。.:*・♪*:.。.♪*:.。..。.:*・
自費出版の事なら喜怒哀楽書房へおまかせください。
>>喜怒哀楽書房ホームページへ http://157.7.223.56/wp

♪*:.。..。.:*・♪*:.。..。.:*・♪*:.。.♪*:.。..。.:*・